血圧抑制ブドウや脂肪減らすリンゴ、フルーツも機能性で売る
内臓脂肪を減らすリンゴなど、機能性表示を認められる果物が広がってきたと報じられました。
ブドウでも初の機能性表示を目指し、JA全農などが3月下旬、消費者庁に届け出ました。
果物は野菜に比べて高額品が多く、付加価値をアピールして競争力を高めましたい考え。
機能性を表示した果物のなかには通常品より3割高く売れているものもあり、消費者にも受け入れられているようです。
子どもの頃は、病気になったら、リンゴのすり下ろしたものやバナナが食べれた。。。
そう考えれば、体に良いという習慣が身についていて、フルーツを購入する動機付けは元々あると思います。