日本の人口減少率 最大の0.22%減
総務省は14日、2019年10月1日時点の人口推計を発表しました。
外国人を含む総人口は18年10月より27万6千人少ない1億2616万7千人という内容でした。
9年連続の前年割れになります。
総人口の減少率は0.22%で統計を始めた1950年以来、最大になりました。
少子高齢化による人口減は社会保障財政の悪化や、経済成長の鈍化を招く懸念があると報じていました。
日本の年齢別の人口分布図をご覧になったことがありますか。
少子高齢化が顕著で、「棺桶型」と称されています。