企業投資、最高の52兆円 「ため込む」から「使う」へシフト 2019.06.21 日本の上場企業は2018年度に設備投資やM&A(合併・買収)に約52兆円と過去最高の資金を投じたことが報じられました。。 海外企業の買収が相次ぎ、小売りなどで人手不足に対応するための投資も増えたそうです。 中国景気の減速が逆風になるなかでも、将来の成長に向けた投資を優先したためとしています。 配当などの株主還元もさらに増え、日本企業の財務戦略は資金を「ため込む」から「使う」へとシフトしつつあると報じられていました。 < 新しい記事へ 以前の記事へ >